2014年度

学術論文

国際誌

  1. Tamaki H, Tomori K, Yotani K, Ogita F, Sugawara, K, Kirimoto H, Onishi H, Yamamoto N, Kasuga N, Electrical stimulation of denervated rat skeletal muscle retards trabecular bone loss in early stages of disuse musculoskeletal atrophy. J Musculoskelet Neuronal Interact, 14(2), 220-228, 2014.
  2. Kirimoto H, Tamaki H, Matsumoto T, Suzuki M, Sugawara K, Oyama M, Onishi H. Effect of transcranial static magnetic field stimulation over the sensorimotor cortex on somatosensory evoked potentials in humans. Brain stimulation 2014; 7(6):836-840.
  3. Kirimoto H, Tamaki H, Suzuki M, Matsumoto T, Sugawara K, Kojima S, Onishi H.  Sensorimotor modulation differs with load type during constant finger force or position. PLoS One 2014; 9(9):e108058.
  4. Kirimoto H, Miyaguchi S, Tamaki H, Suzuki M, Sugawara K, Matsumoto T, Onishi H. Plasticity of human motor associate and primary sensorimotor cortices induced by tDCS. Advances in Exercise and Sports Physiology, 2014 (in printing).
  5. Sato D, Seko C, Hashitomi T, Sengoku Y, Nomura T.Differential effects of water based exercise on the cognitive function in independent elderly adults. Aging Clinical and Experimental Research, 2014. (in press)
  6. Sato D, Yamashiro K, Onishi H, Baba Y, Nakazawa S, Shimoyama Y, Maruyama A. Whole-body water flow stimulation to the lower limbs modulates excitability of primary motor cortical regions innervating the hands: A transcranial magnetic stimulation study. PLoS ONE 9(7): e102472. doi:10.1371/journal.pone.0102472.
  7. Sato D, Yamashiro K, Onishi H, Baba Y, Shimoyama Y, Maruyama A.Whole-hand water flow stimulation increases motor cortical excitability: A study of transcranial magnetic stimulation and movement-related cortical potentials. Journal of Neurophysiology 113(3):822-33, 2014.
  8. Yamashiro K, Sato D, Onishi H, Sugawara K, Nakazawa S, Kameyama S, Maruyama A.Effect of changes in stimulus site on activation of the posterior parietal cortex. Brain Topography 2014. (in press)
  9. Sugawara K, Onishi H, Yamashiro K, Kojima S, Miyaguchi S, Kirimoto H, Tsubaki A, Tamaki H, Shirozu H, Kameyama S.  The effect of anodal transcranial direct current stimulation over the primary motor or somatosensory cortices on somatosensory evoked magnetic fields. Clinical Neurophysiology 2014 (In-press)
  10. Edama M, Kubo M, Onishi H, Takabayashi T, Inai T, Yokoyama E, Watanabe H, Nashimoto S, Kageyama I. The twisted structure of the human Achilles tendon.Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports  (In-press)
  11. Edama M, Onishi H, Kumaki K, Kageyama I, Watanabe H, Nashimoto S. Effective and Selective Stretching of the Medial Head of the Gastrocnemius. Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports (in press)
  12. Kojima S, Onishi H, Sugawara K, Miyaguchi S, Kirimoto H, Tamaki H, Shirozu H, Kameyama S. No relation between afferent facilitation induced by digital nerve stimulation and the latency of cutaneomuscular reflexes and somatosensory evoked magnetic fields. Frontiers in Human Neuroscience 2014 (doi: 10.3389/fnhum.2014.01023)
  13. Suzuki M, Kirimoto H, Sugawara K, Watanabe M, Shimizu S, Ishizaka I, Yamada S, Matsunaga A, Fukuda M, Onishi H. Induction of cortical plasticity for reciprocal muscles by paired associative stimulation. Brain and Behavior 2014 (doi: 10.1002/brb3.280)
  14. Suzuki M, Kirimoto H, Sugawara K, Kasahara Y, Kawaguchi T, Ishizaka I, Yamada S, Matsunaga A, Fukuda M, Onishi H.  Time course of change in movement structure during learning of goal-directed movement. Journal of Medical and Biological Engineering 2014 (In-press)
  15. Suzuki M, Kirimoto J, Sugawara K, Oyama M, Yamada S, Yamamoto J, Matsunaga A, Fukuda M, Onishi H. Motor Cortex-evoked Activity in Reciprocal Muscles is Modulated by Reward Probability. PLoS ONE 2014; 9(3): e90773. doi:10.1371
  16. Ogita,F, Nishiwaki M, Kurobe K, Huang Z, Tamaki H, Yotani K, Saito K, Effects of intermittent hypobaric hypoxic exercise for four weeks on cardiovascular responses. Adaptive Medicine, 6(3), 124-130, 2014.
  17. Sugiura H, Demura S, Kitabayashi T, Shimoyama Y, Sato D, Xu N, Asakura Y. Characteristics of static and dynamic balance abilities in competitive swimmers. American Journal of Sports Science and Medicine, 2(6), 208-211, 2014.
  18. Edama M, Onishi H, Kumaki K, Kageyama I, Watanabe H, Nashimoto S. Effective and Selective Stretching of the Medial Head of the Gastrocnemius. Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports (in press)
  19. Nagano Y, Higashihara A, Edama M.A pilot study about the change in muscle thicknes under contracting conditions after return to sports from a hamstring muscle strain injury.APSMART  (In-press).
  20. Ishida A, Misumi S, Ueda Y, Simizu Y, Jung CG, Tamakoshi K, Ishida K, Hideki H. Early constraint-induced movement therapy promotes functional recovery and neuronal plasticity in a subcortical hemorrhage model rat. Behavioural Brain research (in press)

国内誌

  1. 小田桐正博,大山峰生,豊栄峻,中村雄一,松澤翔太,牧裕.肘筋の内反制動機能に関する研究.日本肘関節学会雑誌.21, 334-338. 2014.
  2. 豊栄峻,大山峰生,小田桐正博,松澤翔太,中村雄一,坪川直人.上腕筋の機能特性―筋電図学的検討―.日本肘関節学会雑誌.21, 339-342. 2014.
  3. 大山峰生,小田桐正博,松澤翔太,中村雄一,吉津孝衛,深指屈筋の筋張力および筋活動と手関節肢位との関係.日本手外科学会雑誌.(in-press)
  4. 松澤翔太,森谷浩治,大山峰生,土田尚美,坪川直人,吉津孝衛.深指屈筋腱皮下断裂再建例に対する共働的手関節運動を併用した早期自動運動療法.日本手外科学会雑誌.(in-press)
  5. 江玉睦明,大西秀明,古賀良生,渡邉博史.MTSS発生要因に関する解剖学的検討~超音波診断装置を用いた検討~.J. sports Injury,19,10-12,2014.
  6. 宮口翔太,大西秀明,小島翔,菅原和広,桐本光,田巻弘之,山本智章.経頭蓋直流電流刺激の効果的な介入方法の検討-電極貼付部位および電流強度の影響-.理学療法学.(印刷中).
  7. 松本卓也,桐本光,大山峰生,吉田翔太,鈴木誠.課題思考型手指運動が対側前角脊髄細胞の興奮性に及ぼす影響.作業療法 33(2), 137-147, 2014.
  8. 松本卓也,桐本光,宮口翔太,大西秀明,田巻弘之.キーボードでの単語入力課題が同側一次運動野の皮質内抑制機能に及ぼす影響.臨床神経生理学),2015(印刷中).
  9. 小野瞬,相馬俊雄:Closed Kineteic Chainにおける低負荷脚伸展運動時の下肢筋活動率 -荷重量と膝関節角度の違いによる影響-.臨床理学療法研究31,5-8,2014.
  10. 梨本 智史,渡邉 博史,江玉 睦明,田中 正栄,古賀 良生,大森 豪,縄田 厚.下肢筋力測定・訓練器を用いた腓腹筋受動的トルク測定(第2報)― 超音波による検討 ―.J. sports Injury.19,31-34,2014.

 

学会発表学術論文

国際学会・筆頭

  1. Tamaki H,  Yotani K, Kirimoto H, Sugawara K, Tsubaki A, Onishi H, Yamamoto N, Kasuga N, Streptomycin inhibits effects of electrical stimulation-induced muscle force on reducing disused bone loss. 2014 Annual Meeting of American Society for Bone and Mineral Research, S259, (Houston ), 2014.9.
  2. Maruyama A, Horiuchi Y, Nakazawa S, Yamashiro K, Sato D, Nuruki A. Do different amplitudes of MEP evoked by test stimuli influence on inhibitory degrees of short interval intracortical inhibition? International conference on complex medical engineering 2014. 2014.6.26-29. Taipei, Taiwan.
  3. Oyama M, Odagiri M, Matuzawa S, Nakamura Y, Hoei T. The deep head of pronator quaratus activity at grounding with hand. 16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists (Yokohama). 2014.
  4. Kirimoto H, Matsumoto T, Tamaki H, Suzuki M, Sugawara K, Onishi H. Short latency afferent inhibition differs with the load type when maintaining constant finger force or position. 9th Form of Neuroscience for Federation of European Neuroscience Societies, July 5-9, 2014 (Milan, Italy)
  5. Kirimoto H, Tamaki H, Matusmoto T,  Sugawara K, Onishi H. Modulation of somatosensory evoked potentials after transcranial static magnetic field stimulation over human motor cortex. 1st International Brain Stimulation Conference. (Syngapole), 2015.3.2-4.
  6. Tsubaki A, Takai H, Kojima S, Miyaguchi S, Sugawara K, Sato D, Tamaki H, Onishi H. Changes in oxyhemoglobin signal during low-intensity cycle ergometer activity: A near-infrared spectroscopy study. 42nd Annual International Society on Oxygen Transport to Tissue meeting. 2014.06.28-07.03. London/ United Kingdom
  7. Tsubaki A, Bjarnason-Wehren B, Makita S, Onishi H. Maintaining physical exercise during phase II and III cardiac rehabilitation: Knowledge and information from Germany. 5th Asian Preventive Cardiology & Cardiac Rehabilitation Conference. 2014.11.06-09. Hong Kong/ China
  8. Sato D, Yamashiro K, Onishi H, Baba Y, Nakazawa S, Shimoyama Y, Maruyama A. Mild cold water immersion increases corticospinal excitability in primary motor cortex. International conference on complex medical engineering 2014. 2014.6.26-29. Taipei, Taiwan.
  9. Sugawara K, Onishi H, Tsubaki A, Takai H, Tokunaga Y Change of cerebral hemodynamic during repeated passive movement using functional near-infrared spectroscopy. 42nd Annual International Society on Oxygen Transport to Tissue meeting. 2014.06.28-07.03. London/ United Kingdom
  10. Edama M, Kubo M, Onishi H, Takabayashi T, Inai T, Yokoyama E, Watanabe H, Nashimoto S, Kageyama I. Anatomical investigation of the toe-flexing action of the flexor hallucis longus muscle.2nd Congress of Asian Association of Clinical Anatomy(Tokyo).2014.11.
  11. Iwanami J, Oyama M. The relationship between motor imagery ability and the corticospinal excitability during mirror hand gazing with voluntary movement.16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists. Yokohama, 2014.6.18-21
  12. Takai H, Tsubaki A, Sugawara K, Miyaguchi S. Oyanagi K, Matsumoto T, Onishi H, Yamamoto N. Effect of Transcranial Direct Current Stimulation over the Primary Motor Cortex on Cerebral Blood Flow:  A Time-Course Study using Near-infrared Spectroscopy. 42nd Annual International Society on Oxygen Transport to Tissue meeting. 2014.06.28-07.03. London/ United Kingdom

国内学会(全国規模の学会のみ)

  1. 大西秀明,菅原和広,宮口翔太,小島 翔,田巻弘之,桐本 光,山代幸哉,佐藤大輔,白水洋史,亀山茂樹.電気刺激列による刺激条件が体性感覚誘発磁界に及ぼす影響.第29回日本生体磁気学会(大阪),2014.5.29-30.
  2. 大西秀明, 菅原和広, 小島翔, 宮口翔太, 椿淳裕, 山代幸哉, 佐藤大輔, 桐本光, 田巻弘之, 白水洋史, 亀山茂樹. 短時間電気刺激列が体性感覚誘発脳磁界に与える影響. 第49回日本理学療法学術大会.2014.5.30-6.1. 横浜.
  3. 大西秀明,菅原和広,小丹晋一,宮口翔太,小島翔,椿淳裕,田巻弘之,白水洋史,亀山茂樹.短時間末梢神経刺激による体性感覚誘発磁界の変動.第1回日本基礎理学療法学術大会.2014.11.15-16.名古屋市
  4. 大西秀明,菅原和広,小島翔,宮口翔太,小丹晋一,椿淳裕,山代幸哉,佐藤大輔,桐本光,田巻弘之,白水洋史,亀山茂樹. 高頻度条件刺激が体性感覚誘発磁界に及ぼす影響. 第44回日本臨床神経生理学会学術大会. 2014.11.19-21. 福岡.
  5. 田巻弘之, 與谷謙吾, 荻田太, 春日規克, 電気刺激による筋収縮が不動性骨量低下の軽減に及ぼす効果と機械伸展活性化チャネルの関与..第22回日本運動生理学会大会(倉敷), 58, 2014.7.(第22回日本運動生理学会大会学会賞アワード3)
  6. 田巻弘之,與谷謙吾,荻田 太,桐本 光,大西秀明,山本智章,春日規克, 高齢ラットの廃用性骨量低下を軽減する筋電気刺激の効果. 第69回日本体力医学会大会(長崎), 256, 2014.9.
  7. 田巻弘之,中川弘毅,與谷謙吾,荻田 太,菅原和広,桐本 光,大西秀明,山本智章,春日規克,機械伸展活性化チャネル阻害は電気刺激誘発性筋収縮による不動性骨萎縮防止効果を減弱する. 第4回日本基礎理学療法学術大会(名古屋), 35, 2014.11.
  8. 丸山敦夫, 瀬戸川将, 佐藤和也, 山代幸哉, 佐藤大輔, 塗木淳夫. 左右方向性とVisual-Motorのタイミング見越し反応について. 第65回日本体育学会 2014.8.25-28. 岩手.
  9. 大山峰生,小田桐正博,松澤翔太,中村雄一,吉津孝.深指屈筋の筋張力および筋活動と手関節肢位との関係.第57回日本手外科学会学術集会(沖縄),2014. 4. 17-18.
  10. 大山峰生,小田桐正博,松澤翔太,中村雄一,豊栄峻,岩波潤,桐本光,大西秀明.手掌接地時における前腕回内筋の活動特性.第44回日本臨床神経生理学会(福岡),2014. 11. 19-21.
  11. 桐本光,田巻弘之,松本卓也,大西秀明.固有受容感覚情報の違いが短潜時求心性抑制に及ぼす影響‐筋力制御と肢位制御‐.第69回日本体力医学会大会(長崎),2014.9.19-21.
  12. 桐本光,田巻弘之,松本卓也,菅原和広,大西秀明.一次感覚運動野に対する経頭蓋静磁場刺激が体性感覚誘発電位に及ぼす影響.第44回日本臨床神経生理学会学術大会(福岡),2014,11,19-21.
  13. 椿 淳裕,高井遥菜,宮口翔太,小島 翔,菅原和広,佐藤大輔,田巻弘之,大西秀明.定常負荷での自転車エルゴメータ駆動中の頭部酸素化ヘモグロビン濃度の変化−頭皮血流および血圧との関係−.第49回日本理学療法学術大会.2014.05.30-06.01
  14. 椿 淳裕,Birna Bjarnason-Wehrens,牧田茂,大西秀明.ドイツにおける回復期および維持期心臓リハビリテーション~運動療法を継続する方策~.第21回日本心臓リハビリテーション学会学術集会  2014.7.19-20.京都市
  15. 椿 淳裕,高井遥菜,菅原和広,徳永由太,佐藤大輔,宮口翔太,小島翔,田巻弘之,大西秀明.低強度定常負荷運動中の運動関連領野における酸素化ヘモグロビン濃度の変化      第1回日本基礎理学療法学術大会.2014.11.15-16.名古屋市
  16. 椿 淳裕,高井遥菜,宮口翔太,小島翔,菅原和広,佐藤大輔,田巻弘之,大西秀明.定常負荷自転車エルゴメータ駆動中の運動関連領野における酸素化ヘモグロビン濃度の経時的変化.第44回日本臨床神経生理学会学術大会.2014.11.19-21.福岡市
  17. 佐藤大輔、山代幸哉、馬場康博、奈良梨央、中澤翔、下山好充、丸山敦夫. 腋下浸水における大脳皮質活動の部位特異性-近赤外線分光法を用いた研究-. 第65回日本体育学会 2014.8.25-28. 岩手.
  18. 佐藤大輔,山代幸哉,大西秀明,馬場康博,中澤翔,奈良梨央,下山好充,丸山敦夫. 寒冷浸水が皮質脊髄路興奮性へ及ぼす影響~26℃と34℃の比較~. 第69回日本体力医学会 2014.9.19-21. 長崎.
  19. 山代幸哉,佐藤大輔,中澤翔,丸山敦夫.アルコールが単純反応時間および選択反応時間におよぼす影響 日本体育学会(岩手),2014.8.
  20. 山代幸哉,佐藤大輔,大西秀明,菅原和広,中澤翔,亀山茂樹,丸山敦夫. 左右対称運動が体性感覚誘発磁場に及ぼす影響. 第69回日本体力医学会 2014.9.19-21. 長崎.
  21. 山代幸哉,佐藤大輔,大西秀明,菅原和広,中澤翔,亀山茂樹,丸山敦夫. 左右対称運動が体性感覚野の活動に及ぼす影響. 第44回日本臨床神経生理学会学術大会. 2014.11.19-21. 福岡.
  22. 菅原和広,大西秀明,宮口翔太,山代幸哉,田巻弘之,椿淳裕,桐本光,白水洋史  ,亀山茂樹.異なる運動範囲の他動運が脳磁界反応に及ぼす影響.第49回日本理学療法学術大会.2014.05.30-06.01
  23. 菅原和広,大西秀明,椿淳裕,高井遥菜,徳永由太,田巻弘之.異なる運動頻度による他動運動が脳血流動態に及ばす影響-fNIRSを用いた研究-.第14回新潟医療福祉学会           2014.10.25
  24. 菅原和広,大西秀明,山代幸哉,宮口翔太,小丹晋一,椿淳裕,桐本光,田巻弘之,白水洋史,亀山茂樹.他動運動速度が体性感覚誘発磁界の後期成分に及ぼす影響.第44回日本臨床神経生理学会学術大会.2014.11.19-21.福岡市
  25. 江玉睦明,大西秀明,渡邉博史,梨本智史,熊木克治,影山幾男.長母趾屈筋による足趾屈曲作用の解剖学的検討.第49回日本理学療法学術集会(横浜).2014.5.30-6.1
  26. Edama M, Kubo M, Onishi H, Takabayashi T, Inai T, Yokoyama E, Watanabe H, Nashimoto S, Kageyama I. Three-dimensional construction on the structure of torsion of the Achilles tendon: focusing on torsion angle.第120回日本解剖学会学術集会(神戸).2015.3.21-23.
  27. 江玉睦明,久保雅義,大西秀明,高林知也,稲井卓真,横山絵里花,渡邉博史,梨本智史,大森豪,影山幾男.アキレス腱障害の発生メカニズムの解剖学的検討.日本臨床スポーツ医学会(東京).2014.11.8-9.
  28. 江玉睦明,久保雅義,大西秀明,高林知也,稲井卓真,横山絵里花,渡邉博史,梨本智史,影山幾男.アキレス腱の捻れ構造の機能的役割の検討.スポーツ傷害フォーラム(大阪).2014.1.24.
  29. 江玉睦明,久保雅義,稲井卓真,高林智也,横山絵里花,大西秀明.踵骨を動かした際のアキレス腱線維束に加わる伸張度の違いについて.第1回日本基礎理学療法学術大会(名古屋).2014.11. 15-16.
  30. 玉越 敬悟, 高松 康行, 野口 泰司, 戸田 拓哉, 早稲田 雄也, 加藤 寛聡, 石田 和人. 脳出血モデルラットにおけるスキルトレーニングとトレッドミル走行が運動機能回復に与える影響の違い.第49回日本理学療法学術大会(神奈川), 2014.5.30-6.1
  31. 玉越敬悟,田巻弘之,川中健太郎,大西秀明,高松泰行,石田和人. 脳出血後のスキルトレーニングが前肢感覚運動機能に与える影響. 第1回日本基礎理学療法学会学術集会(名古屋),2015.11.16-17
  32. 玉越敬悟, 川中健太郎, 大西秀明, 高松泰行, 伊東祐太, 石田和人. 脳出血後のスキルトレーニングが感覚運動機能およびAMPA受容体サブユニットに与える影響. 第92回日本生理学会(神戸), 2015.3.21-23
  33. 小島翔,大西秀明,宮口翔太,菅原和広,桐本光,田巻弘之,大高洋平.電気刺激列の刺激数が運動誘発電位に及ぼす影響.第49回日本理学療法学会学術大会(横浜)2014. 5.30-6.1
  34. 小島翔,大西秀明,小丹晋一,宮口翔太,菅原和広,桐本光,田巻弘之,大高洋平.機械的触覚刺激量の違いが皮質脊髄路興奮性に及ぼす影響.第1回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第4回学術大会 合同学会(名古屋)2014. 11.15-16
  35. 小島翔,大西秀明,小丹晋一,宮口翔太,菅原和広,桐本光,田巻弘之,大高洋平.末梢感覚入力方法の違いが短潜時求心性抑制に及ぼす影響.第44回日本臨床神経生理学会学術大会(福岡)2014. 11.19-21.
  36. 宮口翔太,大西秀明,小島翔,菅原和広,椿淳裕,高井遥菜,松本卓也,桐本光,田巻弘之.末梢神経電気刺激による皮質運動野興奮性の変動‐刺激間隔および刺激回数による影響‐.第49回日本理学療法学術大会.2014.05.30-06.01
  37. 宮口翔太,大西秀明,小丹晋一,小島翔,菅原和広,椿淳裕,桐本光,田巻弘之.反復運動課題における Post-exercise depression の変動‐筋収縮様式および筋収縮強度の影響‐.第14回新潟医療福祉学会.2014.10.25
  38. 宮口翔太,大西秀明,小丹晋一,小島翔,菅原和広,椿淳裕,桐本光,田巻弘之.反復運動課題における筋収縮様式および強度の違いがPost -exercise depressionに与える影響.第1回日本基礎理学療法学術大会.2014.11.15-16.名古屋市
  39. 高林知也,稲井卓真,横山絵里花,江玉睦明,徳永由太,久保雅義.歩行速度が足部内の運動学的因子および運動連鎖へ与える影響.第1回日本基礎理学療法学術大会.2014.11. 15-16.
  40. 松本卓也,桐本光,武田怜,大山峰生.課題指向型手指運動課題遂行時における同側一次運動野皮質内抑制の減少.第8回日本作業療法研究学会学術集会(名古屋),2014.9.27-28.
  41. 高井遥菜,椿淳裕,菅原和広,宮口翔太,小柳圭一,松本卓也,大西秀明.筋収縮強度の違いが運動準備期の脳酸素動態に及ぼす影響.第49回日本理学療法学術大会       2014.05.30-06.01
  42. 高井遥菜,椿淳裕,菅原和広,宮口翔太,小柳圭一,松本卓也,大西秀明,山本智章.一次運動野上の経頭蓋直流電流刺激が指タッピング中の脳血流動態に与える影響.第14回新潟医療福祉学会.2014.10.25
  43. 高井遥菜,椿淳裕,菅原和広,宮口翔太,小柳圭一,松本卓也,大西秀明.運動準備期における脳酸素動態と交感神経皮膚反応及び循環応答との関係.第1回日本基礎理学療法学術大会.2014.11.15-16.名古屋市
  44. 高井遥菜,椿淳裕,菅原和広,宮口翔太,小柳圭一,松本卓也,大西秀明,山本智章.指タッピング中の脳血流動態に与える同側一次運動野上の経頭蓋直流電流刺激の影響.第44回日本臨床神経生理学会学術大会.2014.11.19-21.福岡市
  45. 稲井卓真,高林知也,徳永由太,横山絵里花,江玉睦明,久保雅義.足関節部の力ベクトル発揮方向と膝関節角度が膝関節圧迫力に与える影響—数学シミュレーションによる検討—第1回日本基礎理学療法学術大会.2014.11. 15-16.
  46. 横山絵里花,稲井卓真,高林知也,江玉睦明,久保雅義.Surface-mappingを用いた肩甲骨の3次元動作解析.1回日本基礎理学療法学術大会.2014.11. 15-16.
  47. 小丹晋一,宮口翔太,小島翔,大西秀明.末梢神経電気刺激による筋疲労課題が皮質脊髄路の興奮性に及ぼす影響.第49回日本理学療法学術大会(横浜) 2014. 5.30-6.1.
  48. 小丹晋一,大西秀明,宮口翔太,小島翔,加藤拓也,佐々木亮樹,菅原和広,田巻弘之.間欠的末梢神経電気刺激が皮質脊髄路興奮性に与える影響.第1回日本基礎理学療法学会学術集会,第4回日本基礎理学療法学会学術大会 合同学会(名古屋)2014. 11.15-16.
  49. 小丹晋一,大西秀明,宮口翔太,松本卓也,小島翔,菅原和広.間欠的末梢神経電気刺激が皮質運動野興奮性に与える影響-Effect of peripheral nerve electric stimulation on motor cortex excitability: A TMS study-.第44回日本臨床神経生理学会学術大会(福岡)2014. 11.19-21.

国際学会・共同

  1. Ogita,F, Huang Z, Kurobe K, Ozawa G, Nagira A, Yotani K, Taguchi N, Tamaki H, Effects of sprint interval training on metabolic, mechanical characteristics and swimming performance. XIIth International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimming, 72-73, (Canberra), 2014.
  2. Ogita,F., Nagira A, Yotani K, Taguchi N, Tamaki H, Effects of repetitive short-term hypoxic training on metabolic risk factors.         19th Annual Congress of European College of Sport Science, 449, (Amsterdam), 2014.7.
  3. Suzuki M, Kawaguchi T, Watanabe M, Shimizu S, Kirimoto H, Onishi H, Matsunaga A, Fukuda M. Motor cortex-evoked activity in reciprocal muscles correlates with reinforcement of trial-and-error behavioral learning. 1st International Brain Stimulation Conference. (Syngapole), 2015.3.2-4.
  4. Nara R, Ito S, Baba Y, Sato D, Ichikawa H, Shimoyama Y.  Effect of leg-sinking torque on energy expenditure during leg-kicking. XIIth International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimming. 2014.4.28-5.2. Canberra, Australia.
  5. Shimoyama Y, Ito S, Nara R, Baba Y, Sengoku Y, Ichikawa H, Sato D. Effects of active and passive recovery on muscle oxygenation during interval swimming.  XIIth International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimming. 2014.4.28-5.2. Canberra, Australia.
  6. Shimoyama Y, Nara R, Baba Y, Ichikawa H, Sato D. Active recovery effects on oxygen uptake and muscle oxygenation during interval swimming. Asics conference of science and medicine in sport. 2014.10.15-18. Canberra, Australia.
  7. Nagano Y, Higashihara A, Edama M.Changes in muscle thickness during contraction on return to sports after a hamstring muscle strain injury.ORS(Las Vegas).2015.3.23.
  8. Suzuki M, Kirimoto H, Sugawara K, Watanabe M, Matsunaga A, Fukuda M, Onishi H. Motor Cortex-evoked Activity in Reciprocal Muscles is Modulated by Reward Probability. 9th Form of Neuroscience for Federation of European Neuroscience Societies, July 5-9, 2014 (Milan, Italy)

国内学会・共同(全国規模の学会のみ)

  1. 荻田太,與谷謙吾,柳楽晃,黒部一道,黄忠,西脇雅人,田巻弘之, 短期間の低圧低酸素トレーニングによる脈波速度の変化と血圧変化との関係. 第22回日本運動生理学会大会(倉敷), 51, 2014.7.
  2. 荻田太, 與谷謙吾, 黒部一道, 黄忠, 柳楽晃, 西脇雅人, 田巻弘之, 低圧低酸素トレーニングによる動脈スティフネスの変化と運動時血圧の変化との関係. 第69回日本体力医学会大会(長崎), 259, 2014.9.
  3. 柳楽晃, 與谷謙吾, 髙山史徳, 鷲野壮平, 田巻弘之, 荻田太, 低圧環境下における短期間の運動トレーニングの間欠的反復実施が若齢ラットのインスリン感受性に及ぼす影響. 第69回日本体力医学会大会(長崎), 205, 2014.9.
  4. 與谷謙吾, 中本浩揮, 幸篤武, 桐本光, 前阪茂樹, 荻田太, 田巻弘之, 運動誘発電位潜時における競技経験、性差、並びに体格の影響. 第69回日本体力医学会大会(長崎), 214, 2014.9.
  5. 中川弘毅,田巻弘之,荻田 太,山本智章,大西秀明, 低頻度電気刺激誘発性筋収縮が不動初期の筋毛細血管の形態に及ぼす効果.      第4回日本基礎理学療法学術大会(名古屋), 13, 2014.11.
  6. 拝野紗生子,田巻弘之,中川弘毅,荻田 太,山本智章,大西秀明, 不動初期の下肢骨格筋錘内筋線維の形態に及ぼす低頻度電気刺激誘発性筋収縮の影響. 第4回日本基礎理学療法学術大会(名古屋), 14, 2014.11.
  7. 中村雄一,大山峰生,小田桐正博,松沢翔太,吉津孝衛.手指伸展機能再建における橈側手根屈筋および尺側手根屈筋腱移行術の有用性.第57回日本手外科学会学術集会(沖縄),2014. 4. 17-18.
  8. 松澤翔太,森谷浩治,大山峰生,土田尚美,坪川直人.手指基節骨骨折に対する観血的骨接合術後の早期運動療法.第26回日本ハンドセラピィ学会学術集会(沖縄),2014. 4. 19.
  9. 豊栄峻,大山峰生,小田桐正博,松澤翔太,中村雄一,衛藤誠二.肘関節制動課題における上腕筋の先行性姿勢調節活動.第44回日本臨床神経生理学会(福岡),2014. 11. 19-21.
  10. 豊栄峻,大山峰生,小田桐正博,松澤翔太,中村雄一,小倉雅.手掌接地時における上腕筋の活動特性.第27回日本肘関節学会(沖縄),2015. 2. 13-14.
  11. 桑原貴之,武田怜,松本卓也,桐本光.上肢のバリスティックな屈曲運動が足関節の伸筋及び屈筋の興奮性に及ぼす影響.第8回日本作業療法研究学会学術集会(名古屋),2014.9.27-28.
  12. 武田怜,桑原貴之,松本卓也,大山峰生,桐本光.間欠的な低負荷強度の静的または動的筋収縮時の筋活動及び循環系応答の変化.第8回日本作業療法研究学会学術集会(名古屋),2014.9.27-28.
  13. 小柳圭一,高井遥菜,椿淳裕,安福祐一,解良武士,玉木彰    低強度自転車エルゴメーター駆動時の意図的な運動-呼吸同調は認知機能を改善するか?第49回日本理学療法学術大会.2014.05.30-06.01
  14. 解良武士, 玉木彰, 安福祐一,椿淳裕,小柳圭一.定常運動中の呼吸数調整が呼吸中枢出力の指標である気道閉塞圧に与える影響.第49回日本理学療法学術大会.2014.05.30-06.01
  15. 馬場康博, 佐藤大輔, 市川浩, 奈良梨央, 下山好充. 200m平泳ぎ全力泳におけるArm Leg Coordination. 第65回日本体育学会 2014.8.25-28. 岩手.
  16. 中澤翔, 瀧澤一騎, 山代幸哉, 佐藤大輔, 丸山敦夫. 8ヶ月間の走行距離と有酸素的能力反応および5000m走記録の関連について. 第65回日本体育学会 2014.8.25-28. 岩手.
  17. 奈良梨央, 馬場康博, 佐藤大輔, 市川浩, 下山好充. 重心-浮心間距離がけのび姿勢のパフォーマンスおよび受動抵抗に与える影響. 第65回日本体育学会 2014.8.25-28. 岩手.
  18. 大庭昌昭, 長堀一輝, 佐藤大輔, 下山好充. 主観的努力度の変化が平泳ぎの泳動作に及ぼす影響とその再現性について. 第65回日本体育学会 2014.8.25-28. 岩手.
  19. 高松 泰行, 玉越 敬悟, 野口 泰司, 戸田 拓哉, 早稲田 雄也, 加藤 寛聡, 石田 和人. 線条体出血モデルラットの機能回復過程におけるNogo-Aタンパク発現について. 第49回日本理学療法学術大会(神奈川), 2014.5.30-6.1
  20. 野口 泰司, 濱川 みちる, 玉越 敬悟, 高松 泰行, 戸田 拓弥, 加藤 寛聡, 早稲田 雄也, 赤塚 慎也, 豊國 伸哉, 石田 和人. 脳梗塞発症前の運動はsuperoxide dismutase活性を増加させ脳梗塞障害を軽減する. 第49回日本理学療法学術大会(神奈川), 2014.5.30-6.1
  21. 早稲田雄也, 加藤寛聡, 高松泰行, 杉山佳隆, 早川政孝, 丸山彰子, 玉越敬悟, 石田和人. 脳出血モデルラットに対するトレッドミル運動が脳の血管新生に及ぼす影響. 第1回基礎理学療法学術大会(名古屋),2015.11.16-17

 

著書

  1. 大西秀明.「筋電図1_運動学実習」「筋電図2_臨床運動学」「腕立て伏せ」.小柳麿毅,西村敦,山下脇子,大西秀明編集「運動学テキスト」pp37-59,533-544,金原出版株式会社,2014
  2. 古西勇,大西秀明.「理学療法概要 その2-理学療法現場における業務,評価とアプローチ-」.奈良勲編集主幹,木村勉,河野光伸,大西秀明,影近謙治編集,文光堂, pp41-57, 2014.
  3. 田巻弘之, ニュー運動生理学(Ⅰ). 運動と骨格, 3.骨の形成と吸収, 真興交易医書出版部, pp279-288, 2014.
  4. 相馬俊雄:精神・認知疾患における廃用症候群に対するリハビリテーション.理療44(2).43-53,2014.
  5. 相馬俊雄:パーキンソン病のリハビリテーション.理療44(3).16-25,2014.
  6. 相馬俊雄:リハビリテーションにおける日常生活活動(動作)へのアプローチ.理療44(3).49-56,2014.
  7. 椿淳裕.第1章バイタルサイン 5.経皮的酸素飽和度の異常.阿部勉,大越満,鈴木修,三村健,宮田昌司,山口勝也(編):生活期リハ・訪問リハで役立つ フィジカルアセスメント リスク管理ハンドブック,合同会社gene,pp112-123,2014

 

社会活動

学会活動等

  1. 日本生体磁気学会 評議員(大西秀明)
  2. 日本理学療法士協会 機関誌「理学療法学」編集委員(大西秀明)
  3. 日本理学療法士協会 日本理学療法士学会学術大会調整委員会 委員長(大西秀明)
  4. 日本理学療法士協会 日本基礎理学療法学会(JPTA)運営幹事(大西秀明)
  5. 日本基礎理学療法学会(JPTF) 理事・副会長(大西秀明)
  6. 全国大学理学療法学教育学会 理事・副理事長(大西秀明)
  7. 日本体力医学会 評議員(田巻弘之)
  8. 日本生理学会 評議員(田巻弘之)
  9. 日本運動生理学会 評議員(田巻弘之)
  10. 日本ハンドセラピィ学会 理事長(大山峰生)
  11. 日本作業療法協会 学術誌「作業療法」編集協力者(桐本光)
  12. 日本作業療法士協会 学会演題査読委員(桐本光)
  13. 日本作業療法研究学会 理事兼任査読委員(桐本光)
  14. 日本理学療法士協会 生涯学習機構 検証資料小委員会委員(椿淳裕)
  15. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 代議員(椿淳裕)

講演等

  1. 日本理学療法士協会 認定理学療法士必須研修会 講師(東京),2014.09.21.(大西秀明)
  2. 日本ハンドセラピィ学会セミナー「手関節の触診」愛知.2014.9.6-7(大山峰生)
  3. 日本ハンドセラピィ学会セミナー「ハンドセラピィ概論」兵庫.2014.12.13-14(大山峰生)
  4. 「起居・移乗動作における介助の実際」,主催 野々市市社会福祉協議会訪問介護事業所ヘルパー連絡協議会(石川),2014.6.28(相馬俊雄)
  5. 「関節拘縮・褥瘡予防のためのポジショニング・シーティング」,主催 野々市市社会福祉協議会(石川),2014.8.30(相馬俊雄)
  6. 学校保健研修会「子どもの健全な発育発達とメディアコントロールについて」,2015.2.(山代幸哉)
  7. 「足部の解剖学とバイオメカニクスのインテグレーション-理学療法の再考」日本理学療法士協会 第1回日本基礎理学療法学術集会・日本基礎理学療法学会第4回学術集会2014.11.15-16(江玉睦明)
  8. 「Medial Tibial Stress Syndrome発生要因の解剖学的検討」 新潟スポーツ傷害フォーラム.第3回新潟スポーツ傷害フォーラム 2014.10.26(江玉睦明)
  9. 第18回運動器系体表解剖学セミナー(Aコース)2014.7.13-14,8.17-18,10.18-19 一般社団法人体表解剖学研究会,講師(江玉睦明)
  10. 第18回運動器系体表解剖学セミナー(Bコース) 2014.11.22-23,1015.2.14-15,3.21-22 一般社団法人体表解剖学研究会,講師(江玉睦明)

 

外部資金獲得

文科省科学研究補助金(研究代表者課題のみ)

  1. 基盤研究(B)「運動遂行に伴う感覚情報処理に関する神経基盤の解明-MEGとTMSを併用した研究-」(大西秀明)
  2. 基盤研究(B)「運動技能習熟強化のための筋疲労の活用とその神経生理学的意義」(丸山敦夫)
  3. 基盤研究(B)「加齢および廃用性骨萎縮における骨代謝の神経性調節の解明」(山本智章)
  4. 基盤研究(C)「筋収縮張力による骨萎縮の防止効果とメカノセンサーの役割の解明」(田巻弘之)
  5. 基盤研究(C)「関節安定性に貢献する筋の機能的役割と制御機構の解明」(大山峰生)
  6. 基盤研究(C)「直流電流による両側半球二重刺激法を用いたヒトの運動関連領野の可塑的機能変化の誘導」(桐本光)
  7. 基盤研究(C)「皮膚への温熱刺激における脳内情報処理過程の解明 -脳磁図を用いた研究-」(相馬俊雄)
  8. 基盤研究(C)「報酬と連合性ペア刺激による新しい運動練習:相反性抑制機能の回復戦略」(鈴木誠)
  9. 挑戦的萌芽研究「経頭蓋直流電気刺激が脳機能に及ぼす影響-電気・磁気・光技術の応用-」(山本智章)
  10. 挑戦的萌芽研究「運動イメージ能力と鏡像手凝視による皮質脊髄路細胞の興奮性との関連の解明」(岩波潤)
  11. 若手研究(B)「運動時脳血流変動への血管内皮機能の影響と神経活動に由来する皮質血流の描出」(椿淳裕)
  12. 若手研究(B)「両手運動時の感覚運動野における神経調節機構の解明-脳磁図・脳波を用いた研究-」(山代幸哉)
  13. 若手研究(B)「他動運動時における大脳皮質興奮性変動の解明-MEGとTMSを用いた研究-」(菅原和広)
  14. 若手研究(B)「異なったメカニカルストレスが関節軟骨細胞の規律性と代謝機能に及ぼす影響」(高橋英明)
  15. 若手研究(B)「脳出血後のスキルトレーニングによる運動機能改善メカニズムの解明」(玉越敬悟)
  16. 若手研究(B)「筋収縮制御時の皮質脊髄路の興奮性変化機構の解明と筋疲労が及ぼす影響の検討」(東原綾子)
  17. 特別研究員奨励費「ハムストリングス肉離れ受傷メカニズム解明への科学的基礎」(東原綾子)
  18. ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI「“運動の司令塔” ‐ 思ったより難しくないぞ!脳 ‐」(桐本光)

研究助成金(文部科学省科学研究補助金以外)

  1. 平成26年度 理学療法に関わる研究助成(一般研究) 「脳卒中病型別理学療法の開発に向けた脳梗塞後および脳出血後の脳内改善機序と理学療法効果の基礎的比較検証」(玉越敬悟)